
31 May 綺麗になってきました~!
こんにちは~。今日は曇りの予報でしたが日差しもそれなりにあって気持ちのいい一日でした。気温も高く天気も良かったのでたくさんのダイバーで賑わっていましたね。夏らしい感じです。海況の方はうねりは少しはあるものの出入りも問題なくできます。
水中も浅場は揺れていますが下の方はほとんど揺れを感じません。快適ですね。そして、透視度ですがかなり良くなってきました。全体でも15mは見えています。下の方は20mぐらいでしょうか。IOPブルーが戻ってきました。エントリーしてからの浅場が今はかなりやばいですね。イシモチんの群れもすごいですがなんといってもマタナゴの赤ちゃんの群れがすごいことになっています。これだけ群れになってるのはあまり記憶がありません。これだけでもいい感じです。根回りではハナタツやベニ、極小ウミウシ等マクロが面白いですね。そんな中、大きなコブダイが目の前でクリーニング中でした。僕らの事は全く無視で大口を開けてクリーニングされていました。よほど気持ちいいんでしょうねぇ。
6月の状況ですが20日(土)を除く週末が受付可能です。特に日曜日が空いてます。また、7月は11日が満員とさせて頂きます。それ以外の日程はまだまだご予約可能です。是非ご参加ください!そして、平日も絶賛受付可能で~す。是非ご参加ください。
ご予約はメール、TEL、予約フォームよりお願いします。
ただいまサマータイム期間中!最終エキジットも16:30となります。3ダイブもラクラクできますよ~。ご予約お待ちしていま~す!!
天候:くもり/晴れ 気温:24℃ 水温:19℃ 海況:うねり小 透視度:10~20m
観察生物
キビナゴの群れ、イワシ、メジナ、ムツ、トウシマコケギンポ、クマノミ、ルリハタ、アカハタ、オオモンハタ、キハッソク、
サクラダイ、キンギョハナダイ、スジハナダイ、ベニカエルアンコウ、ハナタツ、コブダイ、アオブダイ、オキタナゴ、
マタナゴ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、ムカデミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、
ムラサキウミコチョウ、ミレニアムマツカサウミウシ、etc