
09 Jun 今日はヨコバマでした~
こんにちは~。今日は低気圧が通過していき海洋公園にはうねりがダイレクトに入ってしまいクローズとなってしまいました。朝見ているとかなりいい波が押し寄せていましたね。この為、比較的うねりの少ないヨコバマに行ってきました。
時折、良い波も入ってきますが出入りはそれほど苦労せずにできましたね。天気のせいもあると思いますが水中はちょっと暗めでした。透視度は10m弱、深場に下りていくと綺麗な潮も来ていました。午後にはこの潮が浅場にまで来ていました。とても綺麗な潮で20mほどの透視度でした。当然、シャキッとする水温ですが・・・。今日は久しぶりにナヌカザメの卵を見に行きました。少し大きくなっていてアクティブに動き回っていました。元気そうで良かったですね。また、写真のカエルアンコウですがベニカエルと紹介しましたがなんか違うようなベニなようなっていう個体です。エナガカエルっぽい気もするし、ちょっと悩ましいですねぇ。只今調査中なので分かりましたらまた、お知らせします。さて、今日のうねりですが夕方にはかなり収まってきています。海洋公園も明日が大丈夫かなぁ~。
6月の状況ですが13日(土)20日(土)、27~28日(土日)を除き日曜日が空いてます。また、7月は4日と11日を満員とさせて頂きます。 それ以外の日程はまだまだご予約可能です。そして、平日が21日~24日を除き絶賛受付可能で~す。是非ご参加ください。 ご予約はメール、TEL、予約フォームよりお願いします。 ただいまサマータイム期間中!最終エキジットも16:30となります。3ダイブもラクラクできますよ~。ご予約お待ちしていま~す!
天候:雨/くもり 気温:20℃ 水温:15~19℃ 海況:うねり 透視度:8~20m
観察生物
キビナゴの群れ、メバルの群れ、アジの群れ、シマアジ、キンギョハナダイ、タツノイトコ、オニカサゴ、
ボラ、カエルアンコウ、ベニカエルアンコウ(?)、オオモンハタ、ハチ、カスザメ、ニシキウミウシ、
イガグリウミウシ、ナヌカザメの卵、アオリイカの卵、etc