
23 Mar 久々の海洋公園〜
こんにちは〜。今日も良い天気、気持ちいい一日ですね。風も南西なので海も穏やかです。今日は5日ぶりに海洋公園に行ってきました。低気圧やらリクエストやらでちょっと久しぶりでしたね。海況はうっすらとしたうねりがありますが概ね良好です。
水温も少し上がっていますかね、16℃を指していました。水中は少しもやっとした感じですが青くて綺麗です。15m位は見えていますね。下に行けば20mは見えています。さて、今日は近場を回ってきました。先週見つかったピカチューを今日ようやく確認しました。程よい大きさでいいですねぇ。コケムシをがっつり食べてました。また、ここしばらく観察しているアナハゼの卵も順調に成長しています。目もかなりはっきりしてきました。そして、入江ではイワシやナミノハナが群れ群れで綺麗でしたね。久しぶりの海洋公園でしたが水も青くてとてもきれいですね。週末も良さそうな感じですね。そんな週末はまだまだ大募集しています。ご都合の合いそうな方ぜひご参加ください〜。
4月イベント:2-3日(土日)1周年記念ツアー、夜はパーティーを行います〜!!
大募集中です!!ぜひご参加ください。
9日はリベンジ菖蒲沢ツアーです。沈船&ダンゴをじっくり見に行きます!!
そのほかの週末、平日も募集中です!よろしくお願いします。
平日はダイビングフィーが¥1000引き。空いててお得な平日がお勧めです!
ご予約はTEL、メール、予約フォームよりお願いします。ご参加お待ちしています~。
天候:晴れ 気温:17℃ 水温:16℃ 海況:うねり小 透視度:15〜20m
観察生物
キビナゴの群れ、ナミノハナ、イワシ、ミナミハタンポ、シマアジ、アジ、キンギョハナダイ、
スジハナダイ、ルリハタ、アオサハギ、ベニカエルアンコウ、コブダイ、クマノミ、アミメハギ、
コイボウミウシ、ムカデミノウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、イガグリウミウシ、
アナハゼの卵、ヤリイカの卵、ビシャモンエビ、etc