
31 Mar ネコザメ〜
こんにちは〜。今日も気温が高く気持ちよい一日でしたね。IOPへ向かう道ののソメイヨシノもかなり咲いてきました。今週末あたりは見ごろとなりそうです。海況の方はうっすらとしたうねりはありますが良好ですね。透視度も20mは見えていて青いです。黒潮効果もまだ続いていて水温も17℃となっていますよ。良い海況ですね〜。
そんな中今日は昨日からお泊りのお客様とワイドにマクロに楽しんできました。かけ上がりでは極小のルンキナウミウシやテントウウミウシ、オトメウミウシなどのウミウシが多数見つかります。ピカチューも健在でした。そして、いつもは岩の隙間で見られるネコザメが僕らの周りをガンガン泳いでいました。それも2匹で泳ぎまくっていましたね。すごかったな〜。ちょっとあのエリアは熱いですね。週末も見れるかな?と言う訳で今週末はいよいよ1週年記念ツアーです。土曜日がちょっと空いてしまいました。ご都合のよい方はぜひお越し下さい。ご連絡お待ちしています〜。
4月イベント:2-3日(土日)1周年記念ツアー、夜はパーティーを行います〜!!
大募集中です!!ぜひご参加ください。
9日はリベンジ菖蒲沢ツアーです。沈船&ダンゴをじっくり見に行きます!!こちらの残席あとわずかとなります〜。
それ以降の週末、平日も募集中です!よろしくお願いします。
平日はダイビングフィーが¥1000引き。空いててお得な平日がお勧めです!
ご予約はTEL、メール、予約フォームよりお願いします。ご参加お待ちしています~。
天候:晴れ 気温:19℃ 水温:17℃ 海況:うねり小 透視度:20m
観察生物
キビナゴ、イワシ、ナミノハナ、ミナミハタンポ、キンギョハナダイ、スジハナダイ、黄金ヒラメ、
タツノイトコ、ベニカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ルリハタ、
コブダイ、ウデフリツノザヤウミウシ、ルンキナウミウシ、オトメウミウシ、テントウウミウシ、
ムカデミノウミウシ、ヤリイカの卵、etc