
01 Apr 新年度始まりました〜
こんにちは〜。今日から新年度ですね。IOPの大島桜も満開を迎えています。また、通りのソメイヨシノも6分咲きぐらいでしょうか。見ごろとなっています。もうすぐ桜のトンネルになりますね〜。周りの景色はすっかり春めいてきましたが今日はちょっと涼しげな気温です。
天気もどんよりとしちゃいましたね。海況の方はならいが弱く吹いていてすこしざわついていますが概ね良好でした。今後風も強まってくる予報ですねぇ。明日がちょっと心配です。また、透視度も少し落ちた感じがします。今日は15mほどですね。さて、昨日出たというやつを探しに今日は行ってきましたが見事に撃沈でした(笑)なかなかうまくはいきませんね。また、のんびり探しましょう。なので帰り際にいつものコースを見てきました。ハナタツやベニカエルは定位置に健在でしたね。入江のカンムリベラも越冬して今後が楽しみです。今日も元気にしていました。成魚になるかな〜。そして最近観察しているヤリイカの卵ですが中の赤ちゃんに色細胞が出てきました。これを大きくしたり小さくしたりして自分の色を変えるんですね。まだ、数えるほどしかないですがこれから増えていきます。こちらも成長が楽しみです。さて、明日からの海況はどうでしょうか〜。
4月のイベント:9日、リベンジ菖蒲沢ツアーです。沈船&ダンゴをじっくり見に行きます!!こちらの残席あとわずかとなります〜。
GW大募集です!!今なら初島や西伊豆、ボートなどのリクエストも可能です。お誘い併せのうえぜひおこしください。
5月28日(土)八幡野BBQイベントです。ここのBBQはとにかくすごいです。サザエなどの回線はもちろんそのお他様々なフードが出てきます。かなり満腹になりますね。絶対お勧めです!ぜひお越しください〜。
それ以外の週末、平日も募集中です!よろしくお願いします。
平日はダイビングフィーが¥1000引き。空いててお得な平日がお勧めです!
ご予約はTEL、メール、予約フォームよりお願いします。ご参加お待ちしています~。
天候:曇り 気温:17℃ 水温:16℃ 海況:うねり小 透視度:15m
観察生物
キビナゴ、ナミノハナ、ミナミハタンポ、キンギョハナダイ、スジハナダイ、ハナタツ、
コブダイ、アオブダイ、ルリハタ、ホウボウ、ベニカエルアンコウ、カンムリベラ、
クマノミ、オルトマンワラエビ、コモンウミウシ、ムカデミノウミウシ、etc