
22 May 気持ちのいい海でした~
こんにちは~。今日も暑い一日でしたね~熱中症や日焼けなどにはご注意くださいね。僕の足もすでにギョサン焼け・・・。
先週は講習だったの久しぶりのガイドダイビング。何が見れるか楽しみでしたね~。海況の方はならいの予報の割には凪いでいました。そして、昨日より潮が入れ替わったらしく透視度も良くなっていました。天気も良いので浅場も明るいし何より潮が青いですね。浮遊物はありますが5m~15m以上はあったと思います。入江の入り口でいきなりマンリョウウミウシが産卵していました。黄色っぽい大きめのリボンでしたね。午後にはウミウシはいなくなっていましたが卵はちゃんと残っています。注意してみてみようと思います。砂地ではサカタザメやイネゴチ、ホタテウミウヘビなどが見つかりました。なかなか面白かったですね。また、砂地を徘徊するイガグリなんかもいましたね。今日はイガグリが多かった~。産卵床も入ったのでこれから砂地もさらに面白そうです。産卵床の写真、水青いですよね~。何もいじってませんよ。これがずっと続くといいですね~。次週29日(日)大募集です!!サマータイムも始まりのんびり潜れますよ~。ぜひお越しください!!
・6月大募集~。サマータイムも始まって一日じっくりゆっくり潜れますよ~
そして、6月25日はIOPサンセットダイビング!!海の中でゆっくり陽が沈んでいくのを感じられます。
生態観察もたのしい~
これらイベント以外でも週末、平日も募集中です!よろしくお願いします。
ご予約はTEL、メール、予約フォームよりお願いします。ご参加お待ちしてます~。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:18℃ 海況:凪 透視度:5~15m
観察生物:キビナゴの群れ、ナミノハナ、ミナミハタンポ、タカベ、イサキ、キンギョハナダイ、
スジハナダイ、キンチャクダイ、レンテンヤッコ、オビテンスモドキ、カンムリベラ、イネゴチ、
アカイソハゼ、ヘビギンポ、サカタザメ、クマノミ、イガグリウミウシ、マンリョウウミウシ、
ミツイラメリウミウシ、etc