
26 May 今日も綺麗でした~
こんにちは~。今日は雲が出ていて薄着だと風が吹いているときは少し寒く感じますね。海の方は今日もベタ凪です。
潮は結構引きますが波もなく出入りも楽ちんです。透視度の方も良いですよ~。浅場は10m弱、深場では20m位は見えていて水も青いです。黒潮の影響ですかね。いい傾向です。根周りではベニカエルやハナタツが人気ですね。ハナタツはかなりちょろちょろと動くので見れたり見れなかったり・・・。サガミリュウグウも再発見されたようです。今度じっくり探してみます。そして、砂地の方では今日もサカタザメが見られました。近くにはイネゴチも。最近このコラボをよく目にします。かけ上がりではネコザメが定位置にいましたサビハゼの群れやイシモチの群れもとてもきれいですね。キンメモドキも混ざっていました。これからどんどん増えていってほしいですね~。さて、今週末も良い天気で暑くなりそうです。ダイビング日和ですね。29日の日曜日がまだ空いていますので是非潜りに来てください。綺麗な海ですよ~。
・6月大募集~。サマータイムも始まって一日じっくりゆっくり潜れますよ~
そして、6月25日はIOPサンセットダイビング!!海の中でゆっくり陽が沈んでいくのを感じられます。
生態観察もたのしい~
これらイベント以外でも週末、平日も募集中です!よろしくお願いします。
ご予約はTEL、メール、予約フォームよりお願いします。ご参加お待ちしてます~。
天候:曇り 気温:24℃ 水温:19℃ 海況:凪 透視度:8~20m
観察生物
キビナゴの群れ、タカベの群れ、ミナミハタンポの群れ、サビハゼ、キンギョハナダイ、サクラダイ、
オニカサゴ、サツマカサゴ、ヤマドリ、コブダイ、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、オビテンスモドキ、
カンムリベラ、サカタザメ、ミツイラメリウミウシ、コモンウミウシ、イガグリウミウシ、シロウミウシ、
ザラカイメンカクレエビ、etc