
24 Jun これはやばい~
こんにちは~。今日の海洋公園は波もそれほどなく穏やかな海況でした。干潮時には潮も引きますが波もないので出入りも問題なかったです。
透 視度は浅場が8m、深場が20mほどになっています。深場は相変わらず冷水が入っていて長時間いるとしびれますねぇ。そんな中今日はまずは2番へ行ってき ました。キンギョハナダイの群れが相変わらずメガ盛りです。その傍らではタカベやシラコダイも群れ群れでした。そして、帰り際ベニカエルのペアが見つかり ました。そろそろ産卵期に入ってきます。これからもっと増えてくるでしょうね。さて、この後のエキジット間際ブイ近くを見上げると流れ藻がたくさんかた まっていました。南側から流れてきたようでかなりの数でしたね。その流れ藻をよ~く見てみるといました~。流れ藻につくカエルアンコウ「ハナオコゼ」。富 戸ではこれからの時期に港でよく見られますが外洋に面している海洋公園ではなかなか目にすることもありません。なかなかない機会でしたねぇ。やばかっ た~。休憩中もスノーケリングで撮影に行ってしまいました。ハナオコゼやブリの赤ちゃんやカワハギの赤ちゃんがついてましたね。別のチームはトビウオの赤 ちゃんも見ていたようです。すげ~。そして、この大きな流れ藻はどんどん北へ向かって流れていきました。明日は富戸に流れ着くのかな~。本当にやばかっ た~。さて、明後日の日曜日ですがガラガラとなっております。お時間のある方ぜひ潜りに来てください~。海は最高にいいコンディションです!!お待ちして います~。
・6月もあとわずか!!平日週末ともにまだまだ募集しています~特に日曜日はガラガラです~
・7月は7日が平日サンセットダイブ、10日(日)がお肉BBQです!!ぜひご参加ください~
これらイベント以外でも週末、平日も募集中です!よろしくお願いします。
ご予約はTEL、メール、予約フォームよりお願いします。ご参加お待ちしてます~。
天候:曇り 気温:24℃ 水温:17~21℃ 海況:凪 透視度:8~20m
観察生物
キビナゴの群れ、アジの群れ、タカベの群れ、ムツ、キンギョハナダイ、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、
ハナオコゼ、ブリ、コブダイ、アオブダイ、カスザメ、サカタザメ、アカエイ、シビレエイ、シラコダイ、ミナミハタンポ、
キンメモドキ、カンムリベラ、ニシキウミウシ、ミアミラウミウシ、etc