
23 Mar 潜水注意でした~
こんにちは~。海洋公園は昨日までの大きなうねりがようやく収まり今日は潜水注意でのオープンとなりました。まだ若干うねりが残ていて水中も揺れ揺れでしたが出入りは問題なかったです。
透視度の方も少し落ちてしまい10mちょっと見えています。少しもやっとしていましたね。今日は近場を中心に回ってきました。砂地では久しぶりにパクパクが出ていました。相変わらず口をパクパクしています。正式名称は「ホオジロゴマウミヘビ」です。カエルアンコウも数は減ってきましたがまだ複数個体頑張っています。そして、先日仲間が見つけたサビハゼの卵を見てきました。かなり成長していてハッチアウトももうすぐだ~と思っていたら見ている目の前でハッチアウトしちゃいました。写真の右隅には生まれた赤ちゃんが写っています。ちゃんと見たかったな~。他にもベニシボリやハナタツも健在でした。さて、4月1-2日は2周年記念ツアーです。夜は宴をやりたいと思っていますのでぜひご参加ください!!
3月週末!!大募集中です!!
25日は初島へ行ってきます。どちらも空きはありますのでぜひご参加ください~。
また、週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!
そして、4月1日2日はds-mieuxみう2周年記念ツアーを行います。皆さんのおかげで無事に迎えることができます。夜は記念パーティーをやりたいと思います。是非ご参加ください!!!
・ロングツアー開催決定!!6月22日〜25日西表島ツアーの開催が決まりました!!夏突入の沖縄へみんなで行きましょう!!詳細等はお問い合わせください!!
天候:曇り 気温:11℃ 水温:14℃ 海況:うねり 透視度:12m
観察生物
キビナゴの群れ、メジナ、キンギョハナダイ、サクラダイ、ハナタツ、オオウミウマ、
ベニカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、コブダイ、サビハゼの卵、クマノミ、
ホオジロゴマウミヘビ、ベニシボリガイ、etc