うねっちゃいましたね~
22680
post-template-default,single,single-post,postid-22680,single-format-standard,bridge-core-3.2.0,qode-quick-links-2.1,metaslider-plugin,qode-page-transition-enabled,ajax_fade,page_not_loaded,,footer_responsive_adv,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-30.6.1,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.7.2,vc_responsive
 

うねっちゃいましたね~

うねっちゃいましたね~

こんにちは~。今日は暑かったですね~。最高気温27℃って夏の陽気ですね。ドライがやばかった~。そんな今日ですが海況はうねりが入ってしまいました。昨日の低気圧の影響だと思いますがお昼の干潮と合わせてちょっとやな感じでしたね。

中に入ってしまえば透視度もまずまずで下に降りると20mほどは見えています。全体的に青かったですね~。水温も15~16℃と暖かくなってきました。そろそろロクハンかな~。今日は根周りで大きなコブダイにストーカーされました。昨日は全く見られませんでしたが今日はかなりの時間つきまとわれましたね(笑)砂地ではかなり珍しいヒレナガカサゴの赤ちゃんを見てきました。昨日見つかった子で今日は仲間たちの援護で無事に見ることができました。ありがと~。それにしても小さすぎですね。1㎝くらいのサイズですかね。ホウボウの赤ちゃんみたいです。こんな小さいのは初めて見ましたね。写真で見るとひれの縁取りがとても綺麗でいいですね~。明日も居るかな~。そして、いつものベニカエルにも最近ひそかにはやっているワレカラがくっついていました。ちょっと襲われてる感があって面白いですね。今日ご参加のお客様はネコザメがリクエストだったんですが今日は会えずだったのでネコザメの卵で許してもらいました(笑)また、見に来てください。さて、今週末ガラガラです。水も綺麗になってきました。ネタもたくさんです。ぜひ来てください~。お待ちしてます~。

・5月週末大募集中です!!ネタも豊富で面白いですよ~!
また、週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!
・6月22日~25日西表ツアーの開催が決まりました!!一足早い真夏を味わいに行きましょう~。詳細はお問い合わせください!

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:16℃ 海況:うねり 透視度:10~20m

観察生物
キビナゴの群れ、メバルの群れ、アジの群れ、タカサゴの群れ、タカベの群れ、マツバギンポ、
タテジマヘビギンポ、ヒメギンポ、トウシマコケギンポ、コブダイ、ハナタツ、ヒレナガカサゴ、
黄金ヒラメ、ベニカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、
ミアミラウミウシ、etc
benizeburahirenaga