
13 May 雨降りだけど楽し~
こんにちは~。沖縄が梅雨入りしたせいかわかりませんが、今日は1日雨がよく降りましたね~。久しぶりにがっつり降った気がします。ただ、風が予報では東でしたが実際は西寄りの風が吹いてくれて海はベタ凪で湖の様でした。
低気圧が少し内陸を通りましたかね。穏やかで良かったです。透視度も昨日と変わらずでしたが天気がこんな感じだったので少し暗かったですね。さて、これだけ穏やかで透視度もまずまずだったらやっぱり遠出ですね。しっかり2番へ行ってきました。久しぶりに行きましたが相変わらずのキンギョメガ群れ、そしてクダゴンベもまだ居てくれました。頑張ってますね~。砂地ではカスザメが久しぶりにあくびもしてくれました。相変わらずすごい歯です。また、昨日登場したタイマイですがさすがに今日はいないでしょう~なんて言っていたら仲間が見たと・・・。2本目からはタイマイ捜索も加わってのガイドとなりました。そして、最後の最後でしかも元の居場所で見ることができました。なんか散々振り回しておいてここかよ~と突っ込みを入れたくなる感じでしたね(笑)さて、明日も居てくれるでしょうか~。今日も楽しすぎなIOPでした~。明日もまだまだ受付中です!!ぜひ来てください~。
・5月週末大募集中です!!ネタも豊富で面白いですよ~!
また、週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!
・6月22日~25日西表ツアーの開催が決まりました!!一足早い真夏を味わいに行きましょう~。詳細はお問い合わせください!
天候:雨 気温:19℃ 水温:17℃ 海況:凪 透視度:10~20m
観察生物
キビナゴの群れ、タカベの群れ、メジナ、アジ、キンギョハナダイ、サクラダイ、クダゴンベ、
ベニカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ハナタツ、オオウミウマ、ジョーフィッシュ、
カスザメ、タテジマヘビギンポ、マツバギンポ、ヒメギンポ、コブダイ、タイマイ、
ベニシボリガイ、ミアミラウミウシ、etc