浅場がやばい~
22699
post-template-default,single,single-post,postid-22699,single-format-standard,bridge-core-3.2.0,qode-quick-links-2.1,metaslider-plugin,qode-page-transition-enabled,ajax_fade,page_not_loaded,,footer_responsive_adv,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-30.6.1,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.7.2,vc_responsive
 

浅場がやばい~

浅場がやばい~

こんにちは~。今日はちょっと雨も降ったりして涼しかったですね。ドライにはちょうどよくて快適でした。海況の方は今日も波もなくベタ凪です。良いコンディションです。

透視度の方も良好で10m~20mは見えていますね。水も青いのでタカベやアジなどの群れがとてもきれいです。さて、今日は砂地を中心に回ってきました。先日ロストしたヒレナガカサゴは今日も見つからずで残念でした。ジョーはなんとか見ることはできましたがやはり瞬殺・・・。そしてハナタツなどを見つつすぐに浅場へ。目的の1つだったタイマイはタイミングが合わず見れませんでしたが他の方々は見れたようでした。やはりあのエリアを泳いでいるようですね。入江ではマツバギンポが元気に巣穴から飛び出していましたね。バックを青く抜いてみました。また、超浅瀬にいるサクラダイもいつの間にか4匹に増えていました。キビナゴやタカベの群れも美しいです。そして、最後にエキジットロープのミナミハタンポの群れもいつの間にか出てきていておなじみの景観となっています。浅場の群れは本当にやばいです。ぜひ見に来てくださいね~!!

・5月週末大募集中です!!ネタも豊富で面白いですよ~!
また、週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!
・6月22日~25日西表ツアーの開催が決まりました!!一足早い真夏を味わいに行きましょう~。詳細はお問い合わせください!

天候:曇り 気温:19℃ 水温:15~17℃ 海況:凪 透視度:10~20m

観察生物
キビナゴの群れ、タカベの群れ、ナミノハナ、ミナミハタンポの群れ、アジの群れ、メバル、
ジョーフィッシュ、イネゴチ、カスザメ、ハナタツ、イロカエルアンコウ、マツバギンポ、
サクラダイ、キンギョハナダイ、コブダイ、ミヤコウミウシ、etc
bonnsaimatubasakura