
03 Jun 今週も・・・
こんにちは~。今日も良い天気となって気持ちの良い一日でしたね。海況の方も昨日のうねりも取れて穏やかでした。そして、昨日から透視度も大幅に回復しています。明るくて綺麗でしたね~。
そんな今日もまたもやあのリクエストで深場へと行ってきました。先週より透視度も良いのでかなり楽でしたね。すぐに目的地にたどり着きました。また、流れもなかったので帰りも楽ちんでした。ゲストの方にもじっくりと撮っていただくこともできました。そして、帰りの道中はヨセナミウミウシやムラサキウミコチョウとミアミラのコラボなどを見てきました。2本目は根周りを回ってきましたが紅白のめでたいハナタツが2匹同じヤギについていてめでたさ倍増となっていました。きれいにそろっての写真が取れなかったですね~。そして、今日は過去最高のまとめて3匹のベニシボリも見つかりました。名付けて「トリオ・ザ・ベニシボリ」(笑)1本目も別の場所でも見つけたので合計4匹見ることができました。ここへきてまた増えてるのかな?。そして3本目は砂地をズリズリしてきました。サカタザメやイネゴチなどを見つつこのところよく見かけるオニカナガシラの子供も見れました。そして、こちらはIOPでは初見のヨコシマキセワタガイを見つけました。これにはかなり刺さりましたね~。やばかった~。入江のクビアカハゼも今日は巣穴を壊されずにしっかり出ていました。明日も無事を祈りましょう~。さて、6月の週末ですが来週10-11日、その翌週17-18日が空いています。特に17日はサンセットダイブの日なのでぜひご参加ください~。お待ちしています~。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:15~19℃ 海況:うねり小 透視度:10~20m
観察生物
キビナゴの群れ、タカベの群れ、メジナ、キンギョハナダイ、サクラダイ、スジハナダイ、ハナミノカサゴ、
ハナタツ、ベニカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、イネゴチ、オニカナガシラ、ホソウミヤッコ、
クビアカハゼ、コブダイ、サカタザメ、ベニシボリガイ、ヨコシマキセワタガイ、ヨセナミウミウシ、
ミアミラウミウシ、ムラサキウミコチョウ、etc