深場な一日〜
22840
post-template-default,single,single-post,postid-22840,single-format-standard,bridge-core-3.2.0,qode-quick-links-2.1,metaslider-plugin,qode-page-transition-enabled,ajax_fade,page_not_loaded,,footer_responsive_adv,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-30.6.1,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.7.2,vc_responsive
 

深場な一日〜

深場な一日〜

こんにちは~。今日も夏のような陽気で気持ちよかったですね~。海がとても気持ちいいです。今日は風がならいでしたが大荒れはせず問題ない海況でした。すこし水中がもやっとしか感じでしたがまずまず見えています。

そんな今日はがっつりと深場を攻めてみました。朝一は深場のクイーンをねらってブリマチ方面へ!!ちょっとしたハプニングもありましたが無事に目的地に到着。美しいエビちゃんを堪能してきました。今日はなぜかイソギンチャクを嫌って近くの岩にのっていまいた。エキジット後は2本目に備えてインターバルをがっつりと取りました。最近設置されたハンモックで気持ちの良い時間を過ごしましたね~。そして、2本目は5番へ!!最近すごいことになっているというオキノスジエビを狙って行ってきました。深度もオキスジにしてはかなり浅いところにものすごい数の群れ(?)が来ています。行きがけには大きなネコザメなんかも居てテンション上がってきます。そして目的につくと一面オキノスジエビだらけ。オキスジ絨毯となっていました。これはやばかったですね~。着底するところがまるでないくらい密集していました。当然2本目なのでそそくさと撮影をして戻ってきました。帰りはチビイロやイソコンなどを見て上がってきました。ほんとにやばかったな~。今度は最初に行ってじっくり撮ってこよう~。

・6月週末は次週10-11日、17-18日が空いています。
特に17日はサンセットダイブです。ヤマドリなどの産卵行動を観察しましょう~
また、7月週末も大募集中です!どこもまだ空いているのでぜひご参加ください!!
週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:16~20℃ 海況:うねり小 透視度:10~20m

観察生物
キビナゴの群れ、タカベ、タカサゴの群れ、キンギョハナダイ、サクラダイ、ネコザメ、マツバギンポ、
イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、イネゴチ、ベニシボリガイ、ミアミラウミウシ、ムラサキウミコチョウ、
バルスイバラモエビ、イソコンペイトウガニ、オキノスジエビ、etc
barusuisokonnkingyo