
09 Jun 穏やかでした~
こんにちは~。今日も日中はどんよりしてしましたね~。雨にならなかったのが救いですかね~。今日もIOP穏やか!!潮は引いていますが出入りも問題ないですね。良いコンディションです。
潮も少しもやっとはしていますが概ね良好で青いですね~。浅場10m、深場はかなりきれいな水が来ていて20mオーバーでした。今日は中層がすごかったですね。エントリーしていきなり大きなコブダイがうろうろしていました。いつもついてくるやつですね~。さらにキビナゴもダイビング中ずっと川のように流れる群れを作っていました。中層に行くと簡単に巻かれちゃいましたね。圧巻です。さて、そんな今日は砂地から根周りを回ってきました。砂地で見つかったホウボウのチビやオコゼの赤ちゃんも健在でした。復活したオオモンカエルも無事確認できました。根回りもベニやイロカエル、ベニシボリなどがまだまだ見れています。水温も少し上がってきたのでクマノミの子供たちも元気になってきましたね。これからますます賑やかになってきますね~。
・6月週末は次週10-11日、17-18日が空いています。
特に17日はサンセットダイブです。ヤマドリなどの産卵行動を観察しましょう~
また、7月週末も大募集中です!どこもまだ空いているのでぜひご参加ください!!
週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!
天候:曇り 気温:24℃ 水温:19℃ 海況:うねり小 透視度:10~25m
観察生物
キビナゴの群れ、キンギョハナダイ、ベニカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、
ジョーフィッシュ、ホウボウyg、オコゼyg、コブダイ、イネゴチ、サカタザメ、ミナミハタンポ、
キンメモドキ、ミアミラウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ベニシボリガイ、etc