
04 Aug 潜水注意
こんにちは~。今日もどんよりした天気で雨も降っちゃいましたね。ガッツリ太陽が恋しくなります。さて、海洋公園ですがまだうねりが取れてない感じでしたが潜水注意でオープンしました。
やはり大きなうねりが時折入ってきてその時はちょっと緊迫しますね。入江などの浅場もガッツリ揺れていて真っ白でしたね。30m位でも少し揺れは感じました。水自体はそれほど悪い感じはしませんでしたが少し暗かったですね。水温も25℃ととても暖かいです。1本目は根周りを中心に近場のネタの生存確認をしてきまし(笑)ハナタツはおなかがパンパンで今にも出てきそうでした。そして、クローズ前に見つかったソメワケヤッコも健在でした。潜降エリアのミナミハコフグやカンムリベラ等もうねりに耐えて頑張っていました。そして2本目は5番へオキスジを見に行ってきました。オキスジは変わらず絨毯状態、クダゴンベも定位置で確認できました。さらにタカベやムツ、イサキなどの群れもものすごかったですね~。行きも帰りも子ガメちゃんに出会えました。入江では大揺れの中でしたがキビナゴがものすごい群れを作っていてイサキが突っ込んでいました。かなり圧巻でしたね。今日は海況もあれだったもんで潜っていたのが僕とバディの2人だけという完全プライベートポイントとなりました(笑)さて、明日の週末海況も落ち着いてくれますかね~。落ち着いてくれないと困るんですけど・・・。
8月大募集です~!!夏のご予約はお早めにお願いします~。
6日、19、20日、26日の各週末はまだまだ空いています。
お盆は10~13日までは八丈ツアーの為不在となります。
週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!
天候:曇り/雨 気温:27℃ 水温:25℃ 海況:うねり 透視度:10m
観察生物
キビナゴの群れ、タカベの群れ、イサキの群れ、ムツの群れ、アジの群れ、コブダイ、ハナタツ、
ツユベラ、カンムリベラ、カンパチ、ソメワケヤッコ、クダゴンベ、ミナミハコフグ、アオウミガメ、
フタイロニシキウミウシ、イガグリウミウシ、オキノスジエビ、etc