
04 Sep オープンしました~
こんにちは~。今日もどんよりしてちょっと寒い1日でしたね~。午後からは雨まで降ってきちゃいました。海況の方は風波がありましたが4日ぶりにオープンしました。
浅場は揺れていましたが下の方は快適でしたね。水温も変わらずどこへ行っても25℃とこちらも快適でした。透視度は10~15mとまずまずでしたね。さて、クローズ明け最初なので近場をのんびりと回ってきました。砂地では小さなミノカサゴの赤ちゃんが台風にも負けずいてくれました。小さくて綺麗でかわいいです。そして、驚きはアオリイカの産卵床が消えていました。うねりで深場へ流されたようでかけらもなくなっていましたね。近くの漁礁にはアオリイカが1ペア産卵場所を探しに来ていました。岩場ではユカタハタも出ていましたが相変わらず瞬殺で引っ込まれました。そして、あらたにタテジマキンチャクダイの赤ちゃんやサザナミヤッコの赤ちゃんも見つかりました。この台風で南の子たちが続々入ってきたようですね。もう少し海が落ち着いてくるともっと出てきますね。探すのも楽しみです~。さて、9月23日(土)にIOPイベントサンマ祭りが開催されます。そして同時に数年ぶりの復活イベントアジのつかみ取りが開催されます。サンマとアジが両方食べれるかも!!ぜひぜひご参加ください~。
9月大募集です~!!各週末まだまだ空きがあります。お早めにご予約下さい~。
季節来遊魚たちもかなり増えてきました。水も良くなるこの時期に潜らないともったいないですよ~。
週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!
天候:曇り/雨 気温:23℃ 水温:25℃ 海況:風波 透視度:10~15m
観察生物
キビナゴの群れ、ギンユゴイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、ミノカサゴ、メガネハギ、
サザナミヤッコ、タテジマキンチャクダイ、ユカタハタ、ホオジロゴマウミヘビ、メガネスズメダイ、
クマノミ、アオリイカ、etc