
07 Sep 講習最終日&ファンダイブ!!
こんにちは~。今日は曇り予報でしたが太陽も出てきて良い天気になりましたね。夏が戻った感じでした。海が気持ちよかったですね~。
海況の方は南西のうねりが少し入ってきましたが概ね良好でした。さらに黒潮の影響かとても綺麗で暖かい潮になっていました。浅場の水温は26℃!!透視度20mオーバーという素晴らしい水中です。久しぶりにぬるい感じの水中でした。青かった~。さて、今日はOW講習最終日!朝一から入ってきました。今日もガッツリと泳ぎましたが講習生の方もしっかりと中性浮力も取れてとてもきれいに泳いでいました。スキルもばっちりで無事にOWダイバー認定となりました。おめでとうございます~。また、その合間にはファンダイブでも入りました。久しぶりに深場とか行ってきましたがここも水温が高めで24℃ありましたね。かけあがりのイシモチの子供の群れは圧巻ですね。その中をよく見てみるとキンメモドキが混ざってます。ハナミノカサゴの赤ちゃんも定位置で見れています。このステージの子はやばいですね~。きれいすぎです。他にもタスキモンガラやツマジロモンガラ、モンスズメダイなど南方種が続々と見つかっています。面白くなってきましたよ~。さて、9月23日(土)にIOPイベントサンマ祭りが開催されます。そして同時に数年ぶりの復活イベントアジのつかみ取りが開催されます。サンマとアジが両方食べれるかも!!ぜひぜひご参加ください~。
9月3連休大募集です~!!まだまだ空きがあります。お早めにご予約下さい~。
季節来遊魚たちもかなり増えてきました。水も良くなるこの時期に潜らないともったいないですよ~。
週末の混雑を避けての平日もお勧めです。平日ガラガラです~。のんびりまったりしに来てください。
お待ちしています~!
天候:晴れ 気温:29℃ 水温:24~26℃ 海況:うねり少 透視度:15~25m
観察生物
タカベの群れ、ネンブツダイの群れ、クロホシイシモチの群れ、ハナミノカサゴ、イシガキフグ、
キンギョハナダイ、サクラダイ、カンムリベラ、ツユベラ、メガネスズメダイ、モンスズメダイ、
ミヤコキセンスズメダイ、クマノミ、タスキモンガラ、ツマジロモンガラ、ガラスハゼ、
ビシャモンエビ、etc