平日はのんびりです~
23724
post-template-default,single,single-post,postid-23724,single-format-standard,bridge-core-3.2.0,qode-quick-links-2.1,metaslider-plugin,qode-page-transition-enabled,ajax_fade,page_not_loaded,,footer_responsive_adv,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-30.6.1,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.7.2,vc_responsive
 

平日はのんびりです~

平日はのんびりです~

こんにちは~。今日も良い天気!!気温も27℃と夏が戻ってきたような陽気でした。ウェット脱いでも全く寒くないですね~。そして、海況ですがうねりはかなり取れてきて良いコンディションでした。

ただ、午後になると少しうねりも上がってくる傾向もまだ残ってます。水中は黒潮効果で水は青いですが赤潮も若干発生していて少しもやっとしていました。水温25℃で透視度は15~25mって感じです。さて、今日もベテランダイバーさんだったのでまたもや2番へ行ってきました。水面移動中はカブトクラゲを食べるメジナの群れや流木と一緒に流れてきたソウシハギの子供なんかが見れました。そして、目的地では白くて綺麗なニシキフウライや小さなクダゴンベ、シロホシスズメダイを見てきました。カンパチの群れにも巻かれましたね~。2本目は久しぶりのブリマチへ行ってきました。こちらも道中に大きなアオウミガメに遭遇。ちょっと距離が遠くて写真は撮れずでした。そして、こちらの目的地ではハタタテハゼが見られました。以前よりも数が増えてましたね~。キンギョの群れもものすごかったですね。もうきれいすぎてやばいです。どこへ行っても群れも凄かったですね~。今週末はまだまだガラガラです~ぜひ潜りに来てください~。

10月大募集です~。透視度、水温ともに最高に良い時期です。季節来遊魚たちもたくさん入ってきます。ぜひぜひ潜りに来てください~。
そして11月11~12日は恒例の石巻ツアーを開催します。サーモンスイムもやります。こちらもぜひご参加ください~。
もちろん平日も大募集です~!!まだまだ空きがあります。お早めにご予約下さい~。
季節来遊魚たちもかなり増えてきました。水も良くなるこの時期に潜らないともったいないですよ~。

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 海況:うねり少 透視度:15~25m

観察生物
キビナゴの群れ、イサキの群れ、アジの群れ、メジナの群れ、タカベ、ウメイロ、
キンギョハナダイ、サクラダイ、スジハナダイ、カンパチ、メガネスズメダイ、
シロボシスズメダイ、ハタタテハゼ、スケロクウミタケハゼ、クダゴンベ、
ニシキフウライウオ、クビアカハゼ、サザナミヤッコ、タスキモンガラ、
ソウシハギ、キンメモドキ、アオウミガメ、etc