ようやくIOP~
23842
post-template-default,single,single-post,postid-23842,single-format-standard,bridge-core-3.2.0,qode-quick-links-2.1,metaslider-plugin,qode-page-transition-enabled,ajax_fade,page_not_loaded,,footer_responsive_adv,qode-child-theme-ver-1.0.0,qode-theme-ver-30.6.1,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.7.2,vc_responsive
 

ようやくIOP~

ようやくIOP~

こんにちは~。3連休が始まりましたね~。今日はとても良い天気で気持ちよかったですね。そしてようやくIOPがオープンしました。実に18日振りのオープンとなります。

台風で壊れたエキジットエリア等を急ピッチで改修してくれたIOPスタッフに感謝です。海況の方はうねりが少しありましたが概ね穏やかで出入りも問題なかったですね。透視度も白っぽくなっていますが10m位は見えていますね。さて、前回も少しお伝えしましたが水中の様子がかなり変わっています。目につく岩はすべてひっくり返り白い面がむき出しになっています。かなり大きな岩もひっくり返っていましたね。一の根も一部崩れてたりして、台風のすごさを感じます。そんな感じで今日はガッツリと3ダイブしてきました。まずは2番へ行ってきました。ニシキフウライやシロボシなどはやはり消えていましたがクダゴンベはいてくれましたね。キンギョもスジハナダイが混ざっていてメガ群れでしたね。根周りでは大きなコブダイやまだ頑張っていたベニカエルなどが見られました。最後は砂地へ行ってきました。台風で飛ばされたポストも今日さっそく新しいのが入りました。そしてカミソリウオがたくさん出てきましたね。ざっくり聞いただけでも4個体はいそうです。まだ小さかったのでいなくならないか心配です。ペアになってほしいですね~。そして富戸に多いヨスジフエダイも出てきました。IOPでは久しぶりですね~。これも数が増えてくれるといいな~。色々リセットされた感がありますが新しく出てきたのもたくさんいます。水中の様子も合わせてぜひ見に来てください~。今月は11-12日が満員ですがそれ以外の日程はまだまだ空きがあります。是非潜りに来てください~。お待ちしています!!

11月大募集です~。透視度、水温ともに最高に良い時期です。季節来遊魚たちもたくさん入ってきます。ぜひ潜りに来てください~。
もちろん平日も大募集です~!!まだまだ空きがあります。お早めにご予約下さい~。
季節来遊魚たちもかなり増えてきました。水も良くなるこの時期に潜らないともったいないですよ~。

天候:晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 海況:うねり少 透視度:10m

観察生物
キビナゴの群れ、イサキの群れ、イナダ、カンパチ、アジ、メジナ、キンメモドキ、キンギョハナダイ、
スジハナダイ、クダゴンベ、ベニカエルアンコウ、コブダイ、カミソリウオ、サザナミヤッコ、
タテジマキンチャクダイ、ヨスジフエダイ、ヤミテンジクダイ、ミミイカ、etc