
09 Nov ようやく登場~
こんにちは~。今日は良い天気になり気持ちよい一日でした。風がならいで朝のうちは風波が少し出ていましたね。それが11時頃になるとなかなかのサイズの波が連続して入るようになってきました。
ちょうどみんなエキジットしてくるタイミングだったのでちょっと緊迫しましたね。ただ、その後はみるみる収まってきて午後には穏やかな海況に戻ってくれました。11時の呪いと周りの人たちは言っています(笑)さて、水中ですが透視度も水温も変わらず良好です。浅場の揺れはありますが問題なかったですね。15mは見えています。
昨日見つかったフリソデを見てきました。IOPでもようやく見つかりましたね。まだ小さめの子でしたがとても綺麗でした。周りを荒らさず大事に見ていきたいですね。イロカエルも定位置で健在でした。そして、砂地ではカミソリがようやくペアになってくれました。今までオスメスそれぞれいましたがちょっと離れていたためくっつかず単体でふらふらしてましたがペアになって良かったです。すぐにはなれちゃったりして。浅場では最近ヒョウモンダコをよく見かけます。小さくてとても綺麗ですが間違っても手乗りにとかしないでくださいね。やばいやつですから。
今週末は大島ツアーの為不在となります。よろしくお願いします。11月18、19日、26日大募集です~。透視度、水温ともに最高に良い時期です。季節来遊魚たちもたくさん入ってきます。ぜひ潜りに来てください~。
もちろん平日も大募集です~!!まだまだ空きがあります。お早めにご予約下さい~。
季節来遊魚たちもかなり増えてきました。水も良くなるこの時期に潜らないともったいないですよ~。
天候:晴れ 気温:20℃ 水温:22℃ 海況:風波 透視度:15m
観察生物
キビナゴの群れ、イサキの群れ、アジの群れ、キンギョハナダイ、サクラダイ、イロカエルアンコウ、
クエ、コブダイ、カンムリベラ、スミツキベラ、カミソリウオ、ホシテンス、クマノミ、
ヒョウモンダコ、フリソデエビ、etc